マイレンタルとは、1986年創業、レンタル会社からスタートし、
今では、自社でスーツケースを製造するメーカーにまで成長した「創基コーポレーション」が運営しているスーツケースレンタル会社です。
このマイレンタルのスーツケースレンタルには、
・利用日の3日前に商品が届く
・返却は利用終了日の2日後
・徹底した消毒・消臭で清潔
・補償金なしで万が一の修理時の代金無償
・レンタル料金が安価、ネット予約ならさらに安くなる
といった特徴があり、安心して利用することができると好評です。
特に、自社製品のスーツケースは、平均20回以上のレンタル使用に耐えられる頑丈なつくりとなっており、安心して利用することができます。
このようなこともあり、レンタル利用者はすでに累計100万人を超え、多くの人に利用されています。
さて、このマイレンタル、30年続くスーツケースレンタル会社で、サービスのよさでリピーターも多くなっています。
ただ、利用者が多いことの理由には、もうひとつ、旅行会社などがスーツケースレンタルをおすすめ際に、紹介する会社がこのマイレンタルということも挙げられるのではないかと思います。
H.I.S.地球旅市場や近畿日本ツーリスト、日本旅行といった大手旅行会社をはじめ、JTB八王子北口店、JALマイレージバンクなどが、旅行の際、スーツケースをレンタルするなら、マイレンタルでと推しており、これらの紹介であれば、10%オフ(JALマイレージバンクは、マイル積算)で利用することができます。
また、大学生協組合や福利厚生サービスを提供するベネフィット・ステーションおよび個人向けサービスのベネフィットワン、
さらに、アプラス、オリコカードのクレジットカードといったところも、サービスの一環として、マイレンタルのスーツケースレンタルを紹介しており、こちらを経由すると、15%オフでレンタルできるという特典をつけています。
このように、さまざまな会社の優待サービスとして、マイレンタルが利用されているのです。
さて、どうして、さまざまな会社はマイレンタルを推しているのでしょう。
まず、各企業のサイトからマイレンタルへのサイトへ飛ぶときのサイトのURLを見てみると、
http://www.myrental.co.jp/rental/100.php?clientid=univcoop
近畿日本ツーリスト
http://www.myrental.co.jp/rental/itemdetail.php?clientid=knt&gid=01026
「clientid」と記載されているのがわかります。
これは、マイレンタル側がどこのサイトから自サイトへ飛んできたかを識別するためのIDで、これは、ある種のアフィリエイトなのかなと推測することができます。
つまり、マイレンタル側は、旅行会社などの紹介を受けてスーツケースのレンタルを利用してくれた場合、紹介元サイトにマージンを渡していると思われるということです。
とはいえ、もちろん、ほかの会社もこのようなアフィリエイトを行おうと思えば行えると思います。
実際、アフィリエイトを行っているスーツケースレンタル会社もありますし、逆に、当方が知っている限り、個人向けには、マイレンタルはアフィリエイトを解禁していないようです。
ですので、お金だけの問題でなく、やはり、マイレンタルという会社そのものの信用度や各会社間に信頼関係などがしっかりと構築されているのだと思われます。
そういった点で、各会社がこぞって推薦するマイレンタルというスーツケースレンタル会社は、どこよりも安心して利用できる会社だといっても過言ではないのかもしれません。
なお、マイレンタルでレンタルできるスーツケースは、自社製品のヴァンテム、ビバーシェといったブランドもので、
リモワやサムソナイト、エースといったブランドスーツケースの取り扱いはありません。
もちろん、自社製品ならではのよさはありますが、どうせレンタルするなら、ブランドスーツケースを利用してみたいという人もいることでしょう。
以前は、自社製品のスーツケースではなかったようですが、自社製品になってから、他社に乗り換えたという口コミも実際みられました。
ですので、自社製品以外のブランドスーツケースを利用したい場合は、他社のスーツケースレンタル会社を利用しましょう。